日記

脳は過去の出来事とその対処への参照しかできないので
自分を改めて大切にするみたいな
心理面での新しい取り組みには
抵抗がつきものです。

一生懸命自分を大切にしようとしても
大切にされたい欲求 ...

日記

私「感情が苦手なのかなって見ていると思う」

「自分の内では、豊かに感じているのだけど。」うーん。

私「今、どんな感じがしてるの?」

「なんだか、納得できないけど、そう見えてるのか〜って困惑」」

日記

「脳は体感に比べると遅い」とは彼の弁。

多くの男性は論理性や目的論的会話を重視しやすく
それが下手をすると屁理屈にもなるのですが
それは反論に臆せず言えば
脳優位なわけです。

残念ながら ...

日記

今年に入りジムに行きだし他人との違いを知りました。

身体はボロボロなのに私は動けるのです。そこで動けるに任せてると神経痛出て歩くも怪しくなる。

だがそんな状況の他人はそもそも動けない。トレーナーも用心、無理させ ...

日記

昨日は「家族連鎖」の勉強会プラスワークでした。それらのワークを見ながら思ったことは「家族」というもののエネルギーの集合体の大きさ・強さです。今の家族親を含めた原家族まぁよくあるのは原家族との関係性を今の家族で再演するという連鎖なのですが今日 ...

日記

日々の生活の中で大切なのは

「私はこんなに頑張っている。しっかりやっている」

ではないのだなと思う。

私は、自分の中の完璧にありたいを脱いでいくごとに楽になっている。

 

日記

このところ感じる幸せへの反発を考えていたら子供の時の経験がふと出てきた。 それは大好きだった子と別れ転校、その後会いにきてくれた時のことだった。転校先で全く馴染めていなかった私。その日はとても楽しく過ごし、翌日帰るとなった際に、私は別れが悲 ...

日記

この文面を読んでギョッとした。

教師の話は「本当か?」と思うが
アオダイショウ、ザリガニ、カエルらの皮を剥ぐ姿は
とてもリアルでギョッとしたのです。

しかし
この文章から滲み出てくるのは ...

日記

人と人とのつながりについて考えています。

人は人と繋がりたい気持ちは持っているのだと思う。

そもそも繋がるってなんなのだろうなどとね。

 

繋がりたい究極は

やはり ...

日記

主体性について

最近よく「主体性」について話をしている

「主体性」ってなんだろう?
と辞書を広げてみれば

「主体性とは、どんな状況においても「自分の意志」や「判断」で責任を持って行動する態度 ...